8Kや4K 120FPS、HDR動画が主流コンテンツとなった現在、スマホやPCのインターネット回線速度は非常に重要視されている。
5Gも今や立派な主流な通信手段となり、動画コンテンツの高解像度化・HDRなどのリッチコンテンツ化は怒涛の勢いである。
ここでは、そんな動画を快適に視聴するために必要な通信環境・回線速度をまとめた。
以下で紹介する数値は各動画サービスが公式に発表している映像ビットレートの推奨値であり、実際にはさらに高速な通信回線が必要である。あくまで参考値ではあるが、動画視聴の目安にはなるだろう。
いわゆるギガの減り具合の参考にもなれば幸いだ。
Youtube 映像ビットレート一覧(最低限必要な通信速度)
解像度 | フレームレート | ビットレート | ビットレート(HDR) |
4K (2160p) | 60 FPS | 53 ~ 68 Mbps | 66 ~ 85 Mbps |
4K (2160p) | 30 FPS | 35 ~ 45 Mbps | 44 ~ 56 Mbps |
2K (1440p) | 60 FPS | 24 Mbps | 30 Mbps |
2K (1440p) | 30 FPS | 16 Mbps | 20 Mbps |
Full HD (1080p) | 60 FPS | 12 Mbps | 15 Mbps |
Full HD (1080p) | 30 FPS | 8 Mbps | 10 Mbps |
HD (720p) | 60 FPS | 7.5 Mbps | 9.5 Mbps |
HD (720p) | 30 FPS | 5 Mbps | 6.5 Mbps |
SD (480p) | 60 FPS | 4 Mbps | サポート対象外 |
SD (480p) | 30 FPS | 2.5 Mbps | サポート対象外 |
Netflix 推奨インターネット接続速度
Netflixは公式ヘルプページに推奨インターネット接続速度が公開されている。
解像度 | ビットレート |
4K / UHD 4K (UHD) | 25 Mbps |
HD (高画質) | 5 Mbps |
SD (標準画質) | 3 Mbps |
ニコニコ動画 映像ビットレート一覧(最低限必要な通信速度)
解像度 | ビットレート |
Full HD (1080p) | 12 Mbps以上 |
HD (720p) | 6 Mbps以上 |
SD (480p) | 2 Mbps以上 |
dアニメストア 推奨インターネット接続速度
dアニメストアではスマートフォン版よりもPC版の方が推奨回線速度が高くなっている。
解像度 | ビットレート (PC) | ビットレート (スマホ) |
最高画質 (Full HD) | 4.7 Mbps | 4.7 Mbps |
高画質 (HD) | 3.2 Mbps | 2.7 Mbps |
中画質 (SD) | 2.6 Mbps | 1.7 Mbps |
低画質 (SD) | 1.2 Mbps | 0.6 Mbps |
最低画質 (SD) | 0.6 Mbps | 0.4 Mbps |
Amazon Prime Video 映像ビットレート一覧(最低限必要な通信速度)
Amazon Prime Videoでは映像ビットレートが公表されていないため、動画容量からビットレートを算出した。あくまで参考値であり、動画によって変動する可能性があるため注意のこと。
解像度 | ビットレート |
最高画質 (4K UHD HDR) | 16 Mbps |
高画質 | 4 Mbps |
標準画質 | 1.6 Mbps |
データセーバー | 0.1 Mbps |
まとめ
こうしてみると、動画サービス各社によって要求している通信速度の差が激しいことがわかる。
たとえば、4K UHD画質の動画でYoutubeと他サービスを比べると、3倍以上もの差がある。
Youtube | Netflix | Amazon Prime Video | |
4K UHD (HDR) | 44 ~ 56 Mbps | 25 Mbps | 16 Mbps |
画質の差は通信速度の差、ひいては各社のネットワーク設備環境の差であるから、Youtubeの設備環境もといGoogleの設備環境の凄さは想像するに容易い。
話は脱線したが、皆様のプロバイダ選びやキャリア選びの一助となれば幸いだ。
コメント