WiiUでダウンロード版ソフトの管理に悩んでいる人は筆者以外にもいるだろう。
なぜなら、WiiUのストレージは圧倒的に少ないからだ。ベーシック版の8GBはもとより、プレミアム版でも32GBと少ない。やむを得ずソフトを削除している方も多いだろうが、このままでは削除したソフトの再ダウンロードすら出来なくなってしまう。
というわけで、
「WiiUで外付けストレージ(外付けSSD)は使えるのか?使えるなら何がいいのか?」
そんな疑問に対して解説を行う。
WiiUで外付けSSDは使える?
結論から言うと、WiiUで外付けSSDは使える。
ここでは、実際に管理人がWiiUで外付けSSDを使用した所感を解説していく。
免責事項
当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負わない。
また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めているが、正確性や安全性を保証するものではない。情報が古くなっている可能性もある。
本記事に掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねるため、ご了承頂いた上で読み進めてほしい。
WiiUのUSB3.0非対応問題とSSD
WiiUには外部ストレージを接続できるUSB端子が4か所あるが、全てUSB2.0接続でありUSB3.0以降には対応していない。
少しITに詳しい方であれば、
「USB3.0に対応していないなら外付けSSDじゃなくて外付けHDDでいいじゃん」
と思うかもしれない。

しかし、ゲームのロード時に近い環境であるランダムアクセス性能とUSB2.0/3.Xの転送速度を比較すると、外付けHDDよりも外付けSSDの方が圧倒的にロード速度が速い。
加えてHDDは物理的な故障のリスクもある。
ここでは詳細は割愛するが、出来ることなら外付けSSDを購入した方がいいだろう。

【要注意】WiiUで使えない外付けSSD
WiiUのUSB端子は前面に2か所、背面に2か所ある。
前面の2か所はカバーの内側の少し凹んだ部分に、背面の2か所はフラットな部分に隣接して配置されており、サイズに制限があるため注意が必要だ。


画像から分かるように、凹んでいたり端子同士の感覚が狭いためサイズの制限がある。
たとえばUSBメモリのような見た目の外付けSSDは、サイズが大きいとWiiU本体に干渉してしまい取り付け出来ないため注意が必要だ。
できれば事前に外付けSSDのサイズを確認し、WiiUに取り付けできるかどうか判断してから購入しよう。
なお、WiiUで認識できる外付けSSD・HDDの容量は最大2TB(2000GB)となっている。あまり容量が大きすぎても2TB以上は認識しないので、注意しておこう。

外付けSSDのWiiUへの取り付け手順
この記事を見ている方と同じように、管理人もストレージに悩んでいた。
最終的に下記のバッファロー製の外付けSSDを購入したので、参考までに外付けSSDの取り付け手順を解説する。
1.電源供給の方式
任天堂公式サイトには、外部HDDを接続するときは別途電源供給が必要と記載されている。これはHDDが記録ディスクを物理的に回転させるために大量の電力を使用するためで、基本的には避けられないものだ。

しかし、一般的に外付けSSDの場合は消費電力がHDDの約3分の1と非常に小さい。
別途コンセントを使用したり、他のUSBポートを使うことも無く、ただUSBポートに挿すだけで問題無い。
これは外付けSSDを使用する大きなメリットと言えるだろう。HDDとはわけが違うのだ。
2.外付けSSDのサイズ
今回購入したバッファローの外付けSSDは、一見するとUSBメモリのような超小型のモデルだ。
当然ながら家庭のコンセントや、電源供給用の追加のUSBポート(バスパワー)といった外部電力は不要で、単純にUSBポートに挿すだけで使用できる。
ちなみに、サイズ的にはギリギリWiiUへ取り付けできる限界のサイズといってもいい。



WiiU前面カバーの内側にあるUSB端子へ接続してみると、ピッタリ凹みに収まるサイズだ。
おそらくこれ以上のサイズの外付けSSDは前面端子には接続できないだろう。


3.外付けSSDのフォーマット
外付けSSDを接続すると、自動的にフォーマット(初期化)の画面が表示される。
「初期化する」を選択すると外付けSSDが使用できるようになる。



4.セーブデータの移動
ニンテンドーeショップからソフトをダウンロードする前に、まずはセーブデータを本体保存メモリーから外付けSSDへ移動しよう。
これは、セーブデータが本体保存メモリーにあるままだと、eショップからダウンロードしたソフトも本体保存メモリーに保存されてしまうためだ。(管理人1敗)
せっかく外付けSSDを購入した意味がまるで無いので、注意しよう。
ちなみにSwitchはセーブデータとソフトを別々に保存できる仕様になっている。WiiUの仕様…



5.ニンテンドーeショップからソフトをダウンロード
外付けSSDへのデータ移動が終わったら、いよいよニンテンドーeショップからソフトをダウンロードしよう。
購入済みのソフトを再ダウンロードしておくのも忘れずに。その内ダウンロードできなくなるぞ。


終わりに
以上、WiiUで使える外付けSSDの紹介と接続方法を紹介した。
ニンテンドーeショップのサービス終了で入手困難になるゲームたちは沢山ある。プレイは後からでもできるので、できれば今のうちにダウンロードしておきたい。
以下の記事では内蔵フラッシュメモリと外付けSSDの速度を比較している。RTA勢はぜひ参考にしてほしい。
今回使用した外付けSSDは以下のものだ。
コメント