スポンサーリンク

【注意喚起】ユミアのアトリエSteam版、PS4/PS5コントローラーはサポート外。Xboxコントローラー推奨【解説】

GAME

コーエーテクモゲームスから発売されたアトリエシリーズ最新作、ユミアのアトリエ。

本作のSteam版は、PS5コントローラーであるDualSenseや、PS4コントローラーのDualShock4を正式サポートしていない。

詳細を以下に解説しよう。

結論

一応、動きはする。

が、ゲーム内ではXboxコントローラーとして認識されてしまう。以下に詳細を解説する。

解説

まずは、DualShock4をPCに接続した状態で、ユミアのアトリエのボタン割り当て画面を見てみよう。

ユミアのアトリエSteam版のボタン割り当て画面。DualShock4を接続しているにもかかわらず、Xboxコントローラーとして表示される。

ご覧の通り、Xboxコントローラーとして認識される

当然ゲーム内のボタン表示も「〇×△□」ではなく、「ABXY」表示だ。
慣れれば問題なくゲームプレイ可能と思われるが、慣れるのに苦労するだろう。

続いてSteamのコントローラー設定画面を見てみよう。

Steamのユミアのアトリエにおけるコントローラー設定画面。DualSenseとDualShock4をサポートしてないことが明記されている。

こちらもご覧の通り、DualSenseとDualShock4をサポートしていないことがわかる。

Steamの入力解釈機能により、仮想的にXboxコントローラーとして機能する仕様になっている。

先に紹介した通り、動くには動くが、慣れるのに苦労するだろう。
ちなみに筆者は速攻でXboxコントローラーをポチった。

最後に

コーエーテクモゲームスから発売されたアトリエシリーズ最新作、ユミアのアトリエ。

本作のSteam版は、PS5コントローラーであるDualSenseや、PS4コントローラーのDualShock4を正式サポートしていない。サポートしているのはXboxコントローラーのみだ。

一応、Steamの入力解釈機能によりDualSenseやDualShock4でも動きはするが、慣れるのに苦労するだろう。

素直にマウスで操作するか、これを機にXboxコントローラーを導入することを推奨する。

追記:Xboxコントローラーを接続してみた

ポチったXboxコントローラーをさっそく接続してみた。

結果、画像のように問題なく認識した。

Xboxコントローラーを接続した状態で、Steamのユミアのアトリエコントローラー設定画面を表示。「フルコントローラサポートが組み込まれています。」と表示される。

当然、ゲームプレイも問題なく可能だった。
画面のボタン表示と実際のコントローラーのボタンが合っているのは、やはり分かりやすい。

ユミアのアトリエをRTX3060 12GBで動かしてみた。

Steam版で決定ボタン入れ替え機能を使用している場合、ハウジングや調合で進行不能バグに遭遇する可能性がある。注意しよう。

コメント